TOPICSの記事
PT. MEIWA KOGYO INDONESIA 設立20周年記念式典
当社のインドネシア子会社 PT. MEIWA KOGYO INDONESIA(MKI) が、2004年12月の設立…
令和7年度 全国安全週間
全国安全週間にあたり、弊社社長・野嶋より下記の通り安全宣言をいたしました。 株式会社明和工業 社長宣言 皆さん、…
海外高度人材活躍支援事業
今年も海外高度人材活躍支援事業にて Achmad Fauzi 、Michael Fransmantoの2名が イン…
ヤマハ発動機株式会社様 弊社工場視察
ヤマハ発動機株式会社 藪崎修調達統括部長、谷口隆範調達推進部長、調達推進2グループ岩渕航大氏が弊社工場視察で来社さ…
八代事業所新入社員 採用辞令授与
今年度新入社員として八代工業高等学校より田中慶汰さんが入社、社長の野嶋より採用辞令を授与しました。 前列左より …
本社新入社員 採用辞令授与
今年度新入社員として浜松修学舎高等学校より坂田海里さんが入社、社長の野嶋より採用辞令を授与しました。 写真左より担…
海外高度人材活躍支援事業
今年も海外高度人材活躍支援事業にて Yohanes Huaito Chandraが インドネシアより正社員として入…
第16回原則トレーナー修了式
ヤマハ発動機㈱CPにて第16回原則トレーナー修了式が執り行われました。 弊社より新たに 大槻友博、山中憂斗、野中祐…
ヤマハ発動機グループ小集団大会2024
ヤマハ発動機グループ小集団大会2024が開催され、ヤマハ協友会代表として明和デジタル物語(事務作業編)を発表いたし…
ハラスメントセミナー開催(八代)
八代市の「お祭りでんでん館」にて3月23日、専務野嶋慎吾が講師となり「ハラスメントセミナー」を開催しました。弊社社…
ハラスメントセミナー開催(本社)
本社にて2月9日、西遠労務協会代表の山口悦子先生をお招きして「ハラスメントセミナー」を開催しました。弊社社員を対象…
ジュビロ磐田選手訪問
1月12日(金)午後 J1に見事復帰したジュビロ磐田上原力也選手、藤川虎太朗選手が弊社来訪。 今年も事務所滞在メン…
ヤマハ協友会改善事例発表会
本日、(ヤマハコミュニケーションプラザにて)ヤマハ協友会改善事例発表会本選が開催され、弊社を含む予選を通過した4社…
【ジュビロ磐田】選手訪問
6月12日(月)午後 ジュビロ磐田鈴木雄斗選手、梶川裕嗣選手が弊社来訪。(引率者㈱ジュビロ事業本部部長壗下直之氏)…
海外高度人材活躍支援事業
2023年5月17日(水) 今年も海外高度人材活躍支援事業にて Renaldy Yusufが インドネシアより正社…